「安倍政権は立憲主義を無視している」
「立憲主義の危機だ」などなど、最近では立憲主義という言葉をニュースでもよく聞くようになりましたね。
この記事では、立憲主義という言葉の意味について簡単にわかりやすく説明します。
論点になることの多い日本国憲法上の問題点についても解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
[ad#co-1]
立憲主義の意味とは?簡単にわかりやすく解説!
立憲主義とは、ごく簡単にいうと「国のルールである憲法に基づいて政治をしましょう」という考え方のことです。
例えば、日本国憲法の9条では「国は軍隊を持ってはいけない」ということが書かれていますが、日本には現実には自衛隊という軍事組織が存在していますね。
①日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
なので、立憲主義のたてまえからすると、「自衛隊の存在は憲法9条に違反する」というように主張することも考えられます。
[ad#co-1]
憲法の条文を解釈する意味
一方で、日本国憲法の13条では「国民には幸福を追求する権利がある」ということが書かれています。
すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の国政の上で、最大の尊重を必要とする。
この条文を重視して考えれば、「国民が幸福を追求するためには、国が戦争に巻き込まれず、平和でないといけない。そのためには最低限の軍隊をもって外国から攻め込まれないようにしないといけない」と主張することも可能です。
このように、憲法の条文には一見矛盾している内容のものがありますので、「憲法の条文の中でも、もっとも重要なものはどれか」を常に考えることが重要になります(これが憲法学といわれるものです)
[ad#co-1]
憲法改正と立憲主義
また、憲法は、本来は政治の状況や時代の流れに応じて変えていくべきものです。
憲法を変えようとすることはまさしく立憲主義に反する(憲法の内容を変えようとするわけですから)ということにもなりかねないですが、杓子定規(しゃくしじょうぎ)に「国は憲法を守れ。立憲主義で政治をやれ」と主張することが必ずしも国民の幸福につながらない可能性があります。
憲法の改正と立憲主義は対立する部分もありますが、現実の状況からあるべき憲法の姿を考え、それを国民投票によって決めるとうのが本来の国家のあり方だと考えます。
[ad#co-1]
立憲主義と民主主義の違いは?
立憲主義と民主主義がどのように違うのか?についても考えておきましょう。
立憲主義の意味を再度確認すると、「国のルールである憲法に基づいて政治をしましょう」という考え方でした。
一方で、民主主義というのは「政治の重要な問題は、基本的に国民の代表者による多数決でやり方を決めましょう」という考え方のことをいいます。
立憲主義と民主主義の違い
- 立憲主義:憲法の内容に基づいて政治をしよう、という考え方
- 民主主義:政治は多数決で決めよう、という考え方
[ad#co-1]
立憲主義は民主主義から国民の権利を守るためのもの
立憲主義は「憲法に基づいて政治をする」という考え方ですから、その憲法にどのような内容が書かれているかが重要になります。
日本国憲法を例にとると、憲法の中で国民のさまざまな「権利」が保障されています。
日本国憲法で認められている国民の権利(一部)
- 13条:幸福追求権
- 14条:法の下の平等
- 15条:選挙権や被選挙権
- 20条:宗教を選ぶ権利
- 21条:表現活動をする権利
など
もし、民主主義の名のもとに、これらの権利のうちの一部をなくそうということになった場合はどうしたらよいでしょうか。
例えば、国会で「国民の選挙権は今後認めない」というルールが多数決で決まった場合を考えてみてください。
単純に「民主主義が一番正しいんだ」という風に考えるのであれば、このようなルールも認めざるを得ないでしょう。
しかし、実際には日本国憲法で国民の選挙権(15条)が認められているのですから、「民主主義で決めたとしても、憲法に反することは認められない」というように反論することが可能になるのです。
このように、立憲主義は民主主義の暴走を止める役割があるといえるでしょう。
[ad#co-1]
日本国憲法上、立憲主義にどのような問題がある?
日本国憲法を考えるうえで、立憲主義にはどのような問題点があるでしょうか。
もっとも問題となりやすいのは、上でも少し見ましたが、憲法9条の問題です。
日本国憲法というのは世界でも非常に特殊な内容になっていて、「国家は軍事力をいっさい持ってはいけない」というルールになっています。
「国は戦争をしてはいけない」というルールを持っている国家は世界でもたくさんありますが、「軍事力そのものも持ってはいけない」という内容になっているは日本だけです。
①日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は武力の行使は、国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。
②前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戦力は、これを保持しない。国の交戦権は、これを認めない。
もしこの内容をそのまま素直に考えると、潜水艦や戦車を持っている自衛隊はすべて廃止しないといけないでしょう。
しかし、そんなことをしてしまうと北朝鮮や中国といった国が、今日にでも日本の領土を占領しにやってくるかもしれません(実際、自衛隊がある現状でも韓国は竹島、中国は尖閣諸島、ロシアは北方領土…というように、まわりの国が不法に日本の領土を侵しているという現実があります)
そうなると「国民の命と自由を守る」という国家の最低限の役割を果たすことはできず、日本という国そのものがなくなってしまう可能性もあるのです。
日本国憲法の内容は理想としては立派な内容になっているのかもしれませんが、現在の世界の現状から考えるとあまりにも極端な内容になっているといわざるをえません。
「立憲主義を守れ。国は憲法に忠実に政治をしろ」と主張したとしても、そのかんじんな憲法の内容が非現実的なものになっていることが、現在の日本国憲法の最大の問題といえます。
現在、憲法改正の必要性が主張されるのには、このような背景があるのです(反対の立場もありますが)
[ad#co-1]
まとめ
今回は、立憲主義という言葉の意味について、簡単に説明しました。
憲法改正が現実味を帯びてきている近年、立憲主義の本来の意味について理解しておくことは非常に重要になっているといえます。
政治の重要なテーマについて考えるときのベースとなる考え方ですから、ぜひ理解しておくようにしてくださいね。
[ad#co-1]