月別アーカイブ:2019年01月
-
カラオケで高得点を出す方法!コツや出しやすい曲を男女別に紹介!
2019/1/31
皆さんは、カラオケのベストスコアは何点くらいですか?
私はまだカラオケ始めた頃は80点もいかないくらいだったんです。
でも、高得点を出すコツを覚え、初めて90点が出ました!
点数の出る仕組みさえわかれば、誰でも今より点数を伸ばせます。
それでは具体的な方法について説明していきます。
-
「人間万事塞翁が馬」の意味や例文:類義語や由来・出典も簡単に解説
2019/1/21
「人間万事塞翁が馬」とは、「訪れる不幸や幸せなどはいつどのように訪れるか分からない。予測する事もできない」という意味です。
例文や類義語・由来や出典についてくわしく解説します。
-
ドライアイス保存の方法や期間・温度を解説!容器は冷凍庫?魔法瓶?
2019/1/21
イベントで使うので持っていく必要があるけれど、ドライアイスっていつまで保存できる?
車で運んでも問題ない?溶けてなくなったりしない?
ドライアイスを日常的に使う人は少ないので、ドライアイスを使いたい時に、このような悩みを持つ人は多いと思います。
この記事では、ドライアイスの性質に基づいて、正しい取り扱い方や保存方法・注意点を紹介します。
はじめてドライアイスを取り扱う・普段は使わない量を使う予定、という方はぜひ参考にしてみてくださいね。
-
カラオケ下手・音痴な人の特徴と改善方法:上手に歌うコツ教えます!
2019/1/21
日本人はカラオケ大好きですから、苦手な人にとってはまさしく生きづらい世の中ですよね…。
カラオケは誰でも上手になれますが、少しの練習とコツが必要です。
この記事では、「カラオケが下手でお悩みの方、音痴なのでできるだけカラオケには誘われたくない…」という方向けに、下手な人の特徴と具体的な改善方法(歌うときのコツ)を紹介いたします。
-
京都人は性格悪いって本当?付き合い方のコツや女性の悪口例も紹介!
2019/1/19
新しい職場・学校が京都…京都の人たちと付き合う上での注意点は?
京都といえばきれいで優雅な街並みで、人気の街ですよね。
しかし京都に住む人(京都人)については「性格が悪い・腹黒い」といったネガティブなイメージが少なくないようです。
この記事では、実際に京都で生活している私が京都人の性格や人付き合い上の習慣ルールについて解説いたします。
京都人の考え方や付き合い方が具体的にわかるかと思いますので、参考にしてみてくださいね。
-
干支の漢字の由来は?本当の意味や覚え方を簡単にわかりやすく解説!
2019/1/19
「ねずみ子?牛が丑?」干支の漢字ってなんで普通の書き方と違うの?
干支の漢字って、その動物とは無関係そうな字になっていますよね。
年賀状を書く時に、「なんでこの字?」と疑問に思われた方も多いのではないでしょうか。
実は、干支の漢字は中国の歴史に由来があるのです。
この記事では、干支の漢字の由来や意味について簡単にわかりやすく解説しますので、参考にしてみてくださいね。
-
【インドネシアの宗教】歴史や分布・食べ物やお祈りは?女性旅の注意点も
2019/1/19
海外旅行でインドネシアに行く予定。現地の宗教タブーや絶対に守らないといけないルールを知っておきたい!
海外旅行に行く際に、その土地のしきたりがわからないと不安になりますよね。
インドネシアは基本的にはイスラム教の国ですから、日本人とは大きく価値観が違っています。
この記事ではインドネシアの宗教ルールやタブーについて紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
ミックスボイスとは裏声?カラオケでの簡単な出し方やおすすめ練習曲
2019/1/17
ミックスボイスとは、ズバリ「地声と裏声を組み合わせた声」のことです。
カラオケで歌いたくてもキーが合わず歌えない…ということはありませんか?
特に異性の歌(男性が女性の歌を歌う・女性が男性の歌を歌う場合)を歌うのに苦労しているという方は多いでしょう。
ミックスボイスはそんな悩みを解決してくれるとっておきの方法なんですよ。
この記事では、ミックスボイスの出し方のコツや、おすすめの練習曲を紹介しますので、参考にしてみてくださいね。
-
ロングトーン練習でカラオケ上達!震える場合の改善法・出し方のコツ
2019/1/16
カラオケや合唱で歌っていて、「声質は悪くないのに、かんじんの声がなかなか続かない…」「歌っていて苦しそうって言われる…」という方、多いのではないでしょうか。
歌っているときに声が続かないと「しりきれトンボ」みたいな歌い方になってしまってなんとも残念な感じですよね。
そんな方にぜひ身につけていただきたい(練習していただきたい)のが「ロングトーン」です。
この記事では、ロングトーンやビブラートの具体的な練習法を解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
-
【裏声で歌う方法】出し方のコツや鍛え方・地声っぽく聞かせる練習法
2019/1/16
音域が狭いのでカラオケで歌えるレパートリーが限られてしまう。大好きなあの歌手の歌を歌えないのは残念すぎる…!
こういったお悩みをお持ちの方におすすめなのが「裏声で歌うこと」です。
もちろん、裏声出歌うからには「自然に・地声っぽく」聞かせられないと意味がありませんよね。
この記事では、(誰でもできる)裏声を自由自在にマスターする練習方法をお教えしますので、ぜひ参考にしてみてください。