Sponsored Links

ビジネスの話

lboとはどんな仕組み?ファイナンスの事例やメリットをわかりやすく解説!

Sponsored Links

lbo(レバレッジド・バイアウト)とは、ものすごく簡単にいうと「お金を銀行などから借りてきて、企業を買収する方法のこと」のことをいいます。

借りたお金は当然返さないといけませんが、そのための返済資金は買収する企業が将来的に生み出すキャッシュを使う点に特徴があります。

この記事では、lboの仕組みについて簡単にわかりやすく解説します。

近年、ビジネスで実際にlboが使われた事例(ソフトバンクやリップルウッドの事例)についても紹介していますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

[ad#co-1]

lboとは?仕組みをわかりやすく解説!

lbo

lboとは、企業を買収するときの方法の一つです。

企業を買収するというのは、簡単にいえばその会社の株を買うということですね。

株を買うためには当然ながらお金が必要ですが、lboは「お金がない人でも、買収ができてしまう方法」なのです。

どういうことかというと、次のような仕組みです。

例えば、企業を買収するためのお金として1億円が必要だったとしましょう。

ところが、あなたの手元には3000万円しかありません。

1億円-3000万円=7000万円が足りないので、何とかしないといけないわけですね。

例えばこんな事例

  • 企業を買収するためには、1億円が必要
  • あなたが持っているお金=3000万円
  • 足りないお金=7000万円(1億円-3000万円)

このとき、lboでは外部からお金を借りてくることを考えます。

(※外部というのは、例えば銀行や投資銀行といった金融機関のことです)

もちろん、金融機関としては3000万円しか持っていないあなたがちゃんとお金を返してくれるかどうかは心もとないですよね。

そこで、あなたは「もし私がお金を返せないときには、買収しようと考えている企業をあげますよ」と約束するわけです。

(※こういう内容の約束のことを、難しい言葉で「担保に入れる」という言い方をします)

もし、あなたが買収しようと考えている企業がたくさんのキャッシュを生み出す有望な企業だったとしたら、金融機関としては「それならお金を貸してもいいか…」となるかもしれません。

金融機関側がOKといってくれさえすれば、あなたはお金を借りて企業を買うための資金が手に入り、金融機関はあなたに利息をつけてお金を貸すことができ、win-win(ウインウイン)の関係になるというわけですね。

[ad#co-1]

lboとは「外部から資金を調達して企業を買収する方法」

lbo

このように、lboとは、「外部から資金を調達して企業を買収する方法」のことをいいます。

ここまでの説明をまとめると、lboとは次の2つの特徴を持った方法ということができるでしょう。

lboの2つの特徴

  • lboとは、外部から資金を借りてきて企業を買収する方法
  • lboでは、外部から資金を借りるために、その買収対象となる企業を担保に入れる

繰り返しにになりますが、「担保に入れる」とは、上で説明した「もし私がお金を返せないときには、買収しようと考えている企業をあげますよ」という約束のことですね。

金融機関が「お金を貸してもいいかも」と思えるぐらいの価値があなたが買収しようとしている企業にあるなら、金融機関はお金を貸してくれるというわけです。

[ad#co-1]

金融機関から借りたお金は分割払いできる

ここで、あなたとしては、企業の買収が成功して、その企業が買収後にも順調に利益を出してくれるのなら、その利益の金額から借りたお金を返していけばOKというわけです。

金融機関から借りたお金は普通は分割払いで返していきますから、例えば、上の例で借りた7000万円を、10年間かけて返す(毎年700万円返す)というように約束したとします。

これなら、買収した企業が毎年700万円以上の利益を出してくれるなら、その利益のお金から借りたお金を返していけばOKということになりますね。

あなたとしては、「買収する企業が毎年生み出す利益が、借金の毎年の返済額を上回っているなら、lboが成功する可能性がある」と考えることができるというわけです。

lboが成功するための条件

  • 買収する企業が毎年生み出す利益が、買収のために借りるお金の毎年の返済額を上回っていること

[ad#co-1]

lboを少し難しい言葉で説明

lbo

lboについて、少し難しめの言葉を使って説明しましょう(内容は上と同じなので、難しく感じる方は読み飛ばしてもらってもかまいません)

>>ここは飛ばしてlboに関する事例を読む

lboとは企業の買収の時に用いられる方法で、いわゆるM&A(企業の合併や買収)の手法の1つです。

他の買収の方法と違う点は、買収先の資産やキャッシュフロー(企業の活動によって手元に残るお金)を担保にする点があげられます。

買収先の企業は将来にわたってキャッシュを生み出す「資産」であるから、その資産を担保にお金を借りてしまうというわけですね。

買収の資金は外部から借りてきますから、企業買収の買い手は、少ない資金で企業を買収することができるというメリットがあります。

lboの仕組みは不動産投資などと全く同じで、「買うものが不動産でなくて企業になっただけ」と考えるとわかりやすいかも知れません。

lboを使えば、自分のふところからはあまり資金を出さず、企業を買収できるということですね。

金融機関などの資金を提供する側としても、買収先の企業が有料であれば、その企業が将来にわたって生み出すキャッシュを返済原資としてもらうことができますから、リスクのコントロールがしやすいというメリットがあります。

一方で、買収先の企業が買収後にも頑張って利益を出してくれないと、借入金が金融機関に返せないということにもなる、リスクの高い方法でもあります(lboのメリット・デメリットについては次の項目でくわしく説明しましょう)

[ad#co-1]

lboにはどんなメリット・デメリットがある?

lbo

lboのメリットは、現時点での手持ちの資金が少なくても優良な企業を買収することができるという点です。

企業を買収して、買収後も企業経営をしっかりとやっていくスキルに自身がある比較的規模の小さい事業者が、大企業を買収してしまう手法として活用されます(後で見るように、ソフトバンクが当時のボーダフォンを買収したような事例があります)

一方で、lboのデメリットとしては、端的にいうと借りたお金を返せなくなるリスクを負担することが挙げられるでしょう。

買収先の企業は安定して利益を上げないといけないので、どの企業を買収するか?の見極めも重要になります。

買収先企業が、買収後にも利益を出し続ける体質をキープできるかも重要

また、企業を買収することそのものによって、その買収先の企業内部に与える影響も考慮する必要があります。

例えば、買収先の企業の主要な従業員が、「よその会社の子会社になるなら、会社は辞める」というようなことになっては、その企業の価値は大幅に下がってしまうかもしれません。

そうなると、将来にわたってその企業は利益を出すことができなくなりますから、買収のために借りたお金を返済するためのキャッシュを生み出せなくなってしまう可能性があるのです。

[ad#co-1]

lboと関連するファイナンススキームは?

lbo

lboと関連する(よく似た仕組みの)スキームとしては、次のようなものがあります。

lboと関連のあるファイナンススキーム

  • シニアローン:通常の貸付
  • メザニンファイナンス:シニアローンより返済の優先度が低め
  • 劣後社債:支払い順位は低いが利回りが高い社債
  • 株主間契約(投資契約):株主同士での会社運営に関する合意
  • 優先株式:優先的に受けれる株式
  • 黄金株:株主総会などで議案を否決できる権利が付いた株券

これらはいずれも「これから買う資産を担保として資金を借り、その資産を買う」ということに関連する仕組みということができるでしょう。

買収先がどのような資産を保有しているか?がとても重要になりますから、これを調べる事から始めます。

例えば、買収先の資産の中でも、換金性の高い資産(預貯金、有価証券等)が多いと判断される場合は、lboを行うにあたってやり易いといえます。

買収した会社が前から持っていた資産、また今後生みだすキャッシュフローで資金提供者に返済が行っていくことになりますから、これらをもとにその資産価値を算定して、lbo成功の可否を判断するというわけですね。

[ad#co-1]

lboが金融ファイナンススキームとして実際に使われた事例

lbo

ここからは、lboが金融ファイナンススキームとして実際に使われた事例を二つ紹介しましょう。

①ソフトバンクの事例

lboの代表的な事例として挙げられるのは、2006年に起こった携帯会社であるソフトバンクによるボーダフォン日本法人の買収です。

買収するための資金として総額1兆7千億円が必要であったところ、このうちの半分に当たる1兆円を外部から調達したことから、これはlboの成功事例といえます。

ご存知の通り、ソフトバンクはその後もLBOでふくれた有利子負債を順調に減らしつつ、事業を拡大し、今や知らない人はいない大企業へとなっています。

ハイリスク・ハイリターンであるlboが成功した象徴的な事例ということができるでしょう。

[ad#co-1]

②リップルウッドの事例

2つ目は外資系企業リップル・ウッドの事例です。

2003年に当時まだ日本では、lboが決してやりやすい環境でなかったにも関わらず、リップルウッドは日本テレコム(現ソフトバンクテレコム)の買収を成功させました。

買収にかかった金額は2600億円ほどで、リップルウッドはこのうちの2000億円を、国内に限らず世界中の銀行から調達したと報じられています。

これは友好的なlboでしたが、この買収事例は「外部からの資金を使い、てこの原理で企業買収を成功させる」というスキームのはしりとなります。

その後のライブドアのフジテレビ買収騒動、上述したソフトバンクのボーダフォン買収など、lboという手法が日本で広がる先駆けとなった事例です

lboの発祥

最後になりましたが、lboの発祥について説明します。

今から48年前、1970年代のアメリカで利用され始めた方法です。

その後アメリカを中心に広く認知されるようになり、十年後の1980年代後半、アメリカでブームを巻き起こしました。

アメリカでの有名な事例としては、1989年の米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツによる、たばこ・食品大手のRJRナビスコの買収がとても有名です。

[ad#co-1]

まとめ

lbo

今回は、lboの仕組みやメリット・デメリットについて簡単に説明しました。

本文で見た事例を見てもわかるように、lboは企業買収の方法として近年注目されている方法といえます。

企業買収の実務などにかかわる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

[ad#co-1]




Sponsored Links

-ビジネスの話

Copyright© 田楽ブログ , 2024 All Rights Reserved.