Sponsored Links

カラオケのコツ

【裏声で歌う方法】出し方のコツや鍛え方・地声っぽく聞かせる練習法

Sponsored Links
裏声

(裏声で歌う方法や簡単に出すコツ・鍛え方をわかりやすく解説します)

  • 音域がせまいのでカラオケで歌えるレパートリーが限られてしまう。大好きなあの歌手の歌を歌えないのは残念すぎる…!
  • 歌の途中でキーが高くなってくると声が詰まってしまって苦しい。まわりから「歌うまいけど高音になるとちょっと苦しそうだよね」なんて言われてがっかり…。

↑こういったお悩みをお持ちの方におすすめなのが「裏声で歌うこと」です。

私も元々音域が少なくて、歌える曲が少なかったんです。

特に高音になると苦しくて、途中で歌うのをやめてしまうこともしばしばだったんですが、裏声で歌えるようになってからはレパートリーがぐっと広がったんですよ。

もちろん、裏声出歌うからには「自然に・地声っぽく」聞かせられないと意味がありませんよね。

この記事では、(誰でもできる)裏声を簡単に出すコツや、徹底的に鍛えて自由自在に裏声を使いこなすための練習方法をお教えしますので、ぜひ参考にしてみてください!

[ad#co-1]

裏声の出し方・鍛え方【基本編】

裏声を鍛える」ということは、ごく簡単にいえば「高音を鍛える」ということです。

>>高音の出し方のコツについてはこちらの記事でくわしく書いています

高音を鍛えるためには、いかに喉をリラックスさせるかが重要ポイントになります。

裏声をスムーズに出すためには次の3つのコツ(プロセス)を押さえましょう。

【裏声をスムーズに出すコツ】

  • ①のどぼとけを下げます。
  • ②そのために舌の一番奥(舌根)を後ろに引きます。
  • ③そのまま自分が出せる高音を出してみます。

これらが自然にできるようになるまで繰り返しましょう。

できるようになると、裏声を出すのがとても楽しくなりますよ。

私はこれで、絢香の「三日月」(裏声の部分が特に美しい曲ですよね!)も楽に歌えるようになりました。

[ad#co-1]

裏声の出し方・鍛え方【応用編】

裏声をより「地声っぽく」聴かせるには、適度な「声帯の緊張」が大切になります。

(ただし、喉がカチカチになるのとも違います!単純に「喉に力を入れる」というわけではありません)

実は裏声は、喉だけ意識してもダメで、「肺」も意識しないとダメなんです。

肺を意識することで、適度に声帯も緊張し、裏声もキレイに出せるようになるんですよ。

【上級の裏声=地声っぽい裏声をゲットするためのコツ】

  • ①息を吸う時に、肺を意識して、肺の一番下まで空気を送り込むイメージを持ちます(この時、肩は絶対上げてはいけません!)
  • ②ハミングで自分が出せる一番高い声を出す(ハミングとは口を閉じた状態で「ンー」と声を出す奏法です)
  • ③そのまま口を徐々に開いて声にしていきます。

[ad#co-1]

この時の感覚を覚えておき、裏声を出す度に意識してください。

そうすると、声帯が適度に緊張します。

私は普段から肺を意識して声を出すようにしていたら、話し声まで良くなったといわれるようになりました。

繰り返し練習していけば誰でもスムーズに「地声っぽい」裏声が出るようになりますので、頑張ってみてください。

[ad#co-1]

イメージはジェットコースター!?

「裏声を地声っぽく、自然に聞こえるようにするには肺を意識することが重要」と説明しましたが、ちょっとイメージしにくい…という方もいらっしゃるかもしれませんね。

そんな方は、次のように考えてみてください。

みなさんジェットコースターには1回は乗ったことがありますよね。

あの「ジェットコースターで頂上からまっさかさまに落ちるイメージ」で歌ってみてください。

この状態は、自然と肺を支える横隔膜(おうかくまく)が、歌を歌う時の良い状態になるんです。

実際、私はこのイメージでキレイに良く響く裏声が簡単に出ました。

[ad#co-1]

まとめ

裏声はまず高音を鍛え、安定した声が出るようにすることが大切です。

そして肺を意識する(あるいは、ジェットコースターからまっさかさまに落ちるときの感じをイメージする)ことで、今までより格段に上の裏声が出るようになりますよ。

ぜひやってみてください!

きっとあなたも簡単に裏声の使い手に生まれ変わることでしょう!

[ad#co-1]




Sponsored Links

-カラオケのコツ

Copyright© 田楽ブログ , 2024 All Rights Reserved.