Sponsored Links

言葉の意味

「やんごとなき事情により…」とはどんな意味?語源や使い方を具体例で解説!

Sponsored Links

「やんごとなき事情で…」というときの「やんごとなき」とは、ごく簡単にいうと「特別な」とか、「やむを得ない」という意味になります。

例えば、「やんごとなき事情で参加できません」といった場合には、「やむをえない事情で参加できません」という意味になるわけですね。

ただ、日常生活で「やんごとなき」という言葉を使う場合には、実はもう少し深い意味があるんです。

以下でくわしく紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

[ad#co-1]

「やんごとなき事情」の「やんごとなき」とはどんな意味?

やんごとなき

冒頭でも少し説明したように、「やんごとなき事情」とは、「特別な事情」という意味です。

もともとこの「やんごとなき」という言葉には、「家柄や身分が非常に高い」ということを意味していました。

名前をわざわざ呼ぶのが失礼に当たってしまう人たちのことについてうわさするときに、「やんごとなき方が~」というように表現していたわけですね。

ただ、現代ではもう少し違った意味があります(引っ張ってすみません。次で紹介します)

現代の「やんごとなき事情で…」はちょっといじわるな意味?

現代でいう「やんごとなき事情」とか、「やんごとなき人々」という場合には、ちょっと意地悪な気持ちを込めて使うことがあります。

例えば、「~さんはやんごとなき事情でお休みです」といったときには、「(目上の)~さんは、実はさぼりです」とか、「お姉さんがたくさんいる楽しいお店に遊びに行っています」というようにニュアンスを込めて使うことがあるのです。

なので、あまり公式なビジネスの場などでは「やんごとなき」という言葉はあまり使わないほうが良いでしょう。

[ad#co-1]

「やんごとなき一族」とは?

やんごとなき

やんごとなき一族とは、家柄や身分が非常に高い一族を意味している言葉です。

現代の言葉に直せば、特別な身分を持った一族を示すこととなりますが、やんごとなき一族と言えば、昔は皇族や貴族のことを意味していました。

とても偉い一族の人たちのウワサ話をするときに、万が一にもその話を本人たちに知られてしまうと大変なことになりますよね。

そうういうときに、「やんごとなき方々言うことには…」というようにぼやけさせてウワサ話をしておけば、危険を避けることができたというわけです。

現代にもこのような言葉の使い方のなごりがあります。

例えば、職場でとても地位が高い人たちの秘密の指示を受けている…というようなニュアンスをにおわせたい場合に、「やんごとなきところから指示が出てるんだよ」といったような言い方をすることがあるのです。

[ad#co-1]

「やんごとなき」の語源は?

やんごとなき

やんごとなきの語源は、「やむことなし=止むことなし」という意味です。

ここから意味が転じて、「打ち捨てておくことができない」という意味となり、上で紹介したようなさまざまな意味に広がっていったのです。

なお、文法的なことをいうと、「やんごとなき」は、「やんごとなし」が連体形に語形変化したものになります。

「やんごとなき」事情は誤用?

ただし、もともとの「やんごとなき」という言葉は、特別身分の高い人を示す場合に使う言葉でした。

例えば、『源氏物語』という有名な物語の中で「やんごとなき」と言われているのは、主人公である光源氏(物語の中では架空の天皇の子供です)だけです。

このように、やんごとなきというのは、身分が非常に高い人(皇族や藤原氏など)にだけ用いられる言葉だったのです。

したがって、あまり地位が高くない人のことを指して「やんごとなき人々」というように使ってしまうと、古典文法の厳密な使い方から見ると「誤用」ということになるかもしれませんね。

ただ、現代ではあまりこのあたりのことは気にすることなく使われている言葉といえます。

[ad#co-1]

「やんごとなき」の使い方を具体例で紹介!

やんごとなき

以下では、「やんごとなき」の使い方を具体例で紹介します。

用法や意味に注意しながら、日常生活でも使ってみてくださいね(なお、日常会話で使う場合には、ちょっとふざけたニュアンスになりますので注意)

やんごとなきお方

例えば、「やんごとない生まれ」や「やんごとなきお方」というと、家柄や身分が非常に高いことを意味します。

ただ高いだけではなく、非常に身分が高い人(皇族とか藤原氏など)にだけ使う言葉です。

古典などではひんぱんに出てくる言葉ですが、現代はどんな人でも平等なので、使うケースは少ないでしょう。

[ad#co-1]

やんごとなき事情で遅刻した

次に、「やんごとなき事情で遅刻した」というと、「やむを得ない事情で遅刻した」ことを意味します。

ただ、上でも見たようにちょっと面白おかしく言う意味が含まれますから、注意しましょう。

例えば、会社で遅刻してしまったときに「やんごとなき事情で遅刻しまして…」と言ってしまうと、二日酔いをしてとか、寝坊をして…という意味が暗に含まれることになります。

やんごとなきもの

最後に、「やんごとなきもの」というと、「口に出していうのもはばかられるほど、貴重なもの」という意味になります。

もともとの大変高貴なの意味が転じて、貴重なものという意味となりました。

[ad#co-1]

まとめ

今回は、やんごとなきという言葉の意味や語源について解説しました。

本文で紹介した通り、「やんごとなき」とは「特別身分の高い人」とか、「特別な事情」を意味する言葉です。

現在では、やんごとなき事情というように使われることもありますが、ちょっと面白おかしく茶化していうニュアンスが含まれますので、注意して使うようにしてくださいね。

[ad#co-1]




Sponsored Links

-言葉の意味

Copyright© 田楽ブログ , 2024 All Rights Reserved.