Sponsored Links

花言葉の意味

【紫陽花の花言葉】紫・青・白・赤の色別一覧!栄光・高嶺の花?冷酷?由来を解説!

Sponsored Links

梅雨から夏のお花といえば紫陽花(アジサイ)ですね。

日本の気候でも自然に咲く花なので昔から身近なお花ですが、「紫陽花の花言葉」ってあまり聞かないのではないでしょうか。

もちろん、紫陽花にも花言葉があります。

この記事では、紫陽花の色別の花言葉や、その由来について簡単に紹介しますのでぜひ参考にしてみて下さいね。

[ad#co-1]

色別の紫陽花の花言葉一覧

紫陽花 花言葉

紫陽花の花言葉を色別に一覧で紹介します。

色別の紫陽花の花言葉一覧

  • 紫陽花一般:移り気・冷酷・辛抱強さ・家族のだんらん
  • 青の紫陽花:冷淡・辛抱強い愛情
  • 赤の紫陽花:元気な女性
  • 白の紫陽花:寛容、気の迷い
  • 緑の紫陽花:花言葉は無し

昔から紫陽花の花言葉といえば「冷淡」という冷たいイメージが強いようです。

その一方で、紫陽花には「栄光」や「高嶺の花」という意味もあり、「あなたは美しいが冷淡だ」という花言葉もあったりします。

ごく最近では「家族のだんらん」という意味をつけるお花屋さんも出てきていますね。

これは、紫陽花が小さい花が集まって一つの花になるというイメージから来ている花言葉です。

なお、「ガクアジサイ」という種類の紫陽花は少し意味が違い、「謙虚」という花言葉があります。

[ad#co-1]

紫陽花の花言葉の由来

紫陽花 花言葉

元々紫陽花には「移り気」や「冷淡」といったあまり良い感じがしない花言葉が多いですが、何故そのような花言葉がつけられたのでしょうか。

紫陽花の色は変わりやすいことから「移り気」?

紫陽花の花の色は時間ごとに変化します。

咲き始めの頃は薄い緑色で、花弁が開くごとに白色、薄い青、藍色、赤紫…とどんどん色が変わっていくのです。

それを見た昔の人は「心変わりしているかのようだ」と思ったことから「移り気」という花言葉をつけたのでした。

[ad#co-1]

「より美しくなるために色が変わる」という考え方も

最近では色が変わっていくことを「より美しくなるために色が変わっていく」という考え方もあります。

浮気のような心変わりよりもポジティブな考え方ですね。

土で変わる紫陽花の色

紫陽花の色は土の成分で色が変わります。

紫陽花は「アントシアニン」という成分を持っていて、これに土から吸収した「アルミニウム」という成分と一緒になるかならないかで色が変わります。

「アルミニウム」と一緒になると紫陽花は青く、逆に一緒にならないと赤やピンク色になります。

「アルミニウム」は酸性の土でないと溶けないため、紫陽花も吸収できません。

日本の紫陽花に青色が多いのは、日本の土は酸性が多いからです。

[ad#co-1]

青の紫陽花の由来はシーボルトとお滝の物語?

青い紫陽花の花言葉「辛抱強い愛情」の由来として有力なのは、大正時代の物語が元になったという説です。

今から100年くらい前、お滝(おたき)という女の人がいました。

彼女にはシーボルトというドイツ人の恋人がいて、幸せに暮らしていました。

しかし、彼は国外追放となってしまいます。

シーボルトは持ち帰った紫陽花の花を恋人にちなんで「オタクサ(おたきさん)」と名付けました。

ここから「辛抱強い愛情」という花言葉になったのです。

良い意味の花言葉の由来

紫陽花には「家族のだんらん」という良い花言葉があります。

これは、紫陽花は小さな花がたくさん集まっているという特徴からつけられたものです。

お花が集まっている様子が家族が仲良く寄り添っているように見えたのですね。

集団を大事にする日本人らしい発想と言えるでしょう。

[ad#co-1]

贈り物としての紫陽花

紫陽花 花言葉

紫陽花は良い花言葉もありますが、少し印象の良くない花言葉もいくつかありました。

紫陽花は贈り物や結婚式のお花にはあまり向かないのでしょうか。

紫陽花は贈り物や結婚式に使える?

紫陽花はきれいで可愛らしいお花なので、お祝い事や結婚式に喜ばれるお花です。

しかし紫陽花には「冷淡」や「移り気」といったあまり良くない印象の花言葉もあり、贈っていいのか迷うこともあるでしょう。

現在は花言葉よりも見た目重視でお花を選ぶようになっているため、紫陽花を贈られて喜ぶ人は多いです。

また母の日に贈られるお花としても人気があります。

花言葉にこだわらないなら贈っても問題ないでしょう。

[ad#co-1]

昔、紫陽花は人気のない花だった

今でこそ大人気の紫陽花ですが、昔は人気のなかったお花でした。

江戸時代では「ユウレイバナ」とも呼ばれ、あまり良い印象は持たれなかったのです。

紫陽花はかつて亡くなった人を埋めた後、土が崩れたり掘り起こされたりしないように植えられたお花でした。

昔の日本は土葬と言って、ご遺体を焼かずにそのまま土に埋めていたのです。

彼岸花と同じように、紫陽花も死と関係が深いというネガティブなイメージがあったのですね。

紫陽花を贈る際は誤解されないよう注意

現在は紫陽花をプレゼントとして贈るのは問題ありませんが、花言葉を気にする人に贈る際は注意が必要です。

良い意味の花言葉もあるとはいえ、未だに紫陽花は「冷淡」や「移り気」のイメージも強いお花です。

何も言わないと相手に誤解されてしまう可能性もあります。

紫陽花を贈る際は良い意味の花言葉をカードに書いたり、口で言って渡すのが良いでしょう。

[ad#co-1]

まとめ

紫陽花 花言葉

今回は、紫陽花の花言葉について解説しました。

以前は悪い印象の花言葉が多かった紫陽花ですが、現在は良い花言葉もたくさんあり、大人気のお花です。

誰かに贈る際は、良い花言葉も一緒に贈ってあげると良いでしょう。

紫陽花を見かけた際は是非今回紹介した花言葉を思い出してみて下さいね。

[ad#co-1]




Sponsored Links

-花言葉の意味

Copyright© 田楽ブログ , 2024 All Rights Reserved.