異端児とは、ごく簡単にいうと「一般常識から外れた、かた破りな人物」のことです。
例えば、学校や会社などでみんなとは少し変わった意見をいう人や、みんながびっくりするような行動をとる人がいませんでしたか?
こういった人たちのことを異端児と呼ぶわけですね。
異端児の意味異端児=「一般常識から外れた行動をとる、型破りな人物のこと」
ただし、このように書くと「異端児=悪い意味」ととらえてしまいがちですが、必ずしもそうではありません。
「業界の異端児」といえば、その業界のこれまでのあり方をガラッと変えてしまうような発想力と影響力を持った天才的な人物というような意味もあるからです。
歴史上の人物の中にも、それまでの常識やルールを壊すことで名前を残した人物がたくさんいます。
(織田信長や坂本龍馬などが代表ですね。彼らの業績については本文でくわしく紹介します)
以下、異端児とはどういう意味の言葉なのか?について、具体例を含めてさらに掘り下げてみていきましょう。
[ad#co-1]
異端児の意味とは?
異端児という言葉は、辞書では次のように説明されています。
ある業界や社会で、主流には属さないが、特異な存在として注目を集めている人。
前述したように、型破りな人や常識の枠に収まらない考えを持った人、邪道の道を行く人などを指す言葉です。
特定の世界で、正攻法ではない方法で目立った人を指すような時に使われることが多いです。
異端児と呼ばれる人たちの中には、ビジネスや芸術の世界で成功している人も少なくありません。
一般的な会話で使用されることは少ないですが、テレビや新聞などのメディアではちょっとした誇張表現として使用されることが多々あります。
[ad#co-1]
異端児の類語は?
異端児の類語や関連語はかなり多くあります。
「異端児」の類語
- 鬼才
- 素直でない
- 無冠の帝王
- パイオニア
- 壊し屋
- やさぐれ
- やぶにらみ
- 前衛作家
- 時代に受け入れられない
- 斜に構えた
- 異質の存在
- 掟破り
- いじわるな
- 荒法師
- 権益層にとって危険人物
- 疎外感を味わう
- 規格外れ
- 反逆児
- へそ曲がり
- 異色の存在
- 異端児
- 既成の枠にはまらない
- 型破り
- 変人
- 暴れん坊
- はずれ者
- スネ者
- 奇人
- 奇想画家
- はみ出した人
- 名誉ある孤立者
- 異な者
- 異端者
- 性格悪いね
- 宇宙人
- 分からず屋
- ヘソまがり
- ~界の過激派
- 気難しい
- 反骨の人
- ひねくれ者
- 組織の異物
- 独特のこだわりによる
- 偏屈
- ひねくれた
- 異端派
- 不適応者
- 画狂人
- 新人類
- 少数派
- 飼い馴らされない
- 怪芸人
- 天の邪鬼
- 変わり種
- 危険人物
- 変わっている
- 風狂人
- 常識はずれ
- 天邪者
- 異分子
- あぶれ族
- はみ出し者
少しあげただけでもこれだけ出てきました(この他にも数多くあります)
いずれも「常識とは違った行動をとる人」「みんなが驚くような行動をいきなりとる人」という意味がある言葉ですね。
[ad#co-1]
「異端児」という言葉がいい意味で使われる場合
一般的には「非常識な人」「ものすごく変わったことをする人」という意味でつかわれることが多い異端児という言葉ですが、この言葉がいい意味でつかわれることもあります。
現代社会は「たった1人の天才」がものすごく重要になっている時代といえます。
慶応義塾大学教授の夏野 剛さんは、「100人のエリート社員よりも1人のオタクが勝つ時代だ」といいます。
現代は「100人のエリート社員よりも1人のオタクが勝つ時代だ」と、私はいつも強調しています。
環境変化がこれだけ激しいと、「一律の価値観や人事評価の枠組みに基づいて、自社に適した人財に時間をかけて社員を育てていく」という発想は、もはや時代遅れ。
人財育成よりも、社内にいる多様な、あるいは特異な才能をしっかり把握し、適切に人財を配置して仕事を割り振り、能力を発揮してもらうことがはるかに重要です。
一方で、異端児は「社内教育や人材教育によって生まれるものではない」というジレンマもあります。
(「教育によって異端児になる」というのは論理的に矛盾しているといえます。教育によって作られる人格と正反対にいる人=異端児だからです)
そのため、異端児的な社員は社内外から「発見」することが何よりも重要で、発見された異端児を組織の中に受け入れる環境を作ることが、現代の経営者に求められているマネジメントといえるでしょう。
異端児は多くの場合、「1つのことを病的に好き、オタクのようにはまってしまっている人」である人が多いです。
人材を発見する側の立場にいる人は、こうした人たちに目星をつけて自社組織に取り入れることを検討してみる必要があります。
[ad#co-1]
異端児の代表的人物(歴史人物編)
みなさんは「異端児といえば?」と聞かれてまっさきに思い浮かべるのは誰でしょうか?
ここでは、異端児に当てはまる歴史上の人物を、その人物のエピソードや武勇伝と共に紹介します。
①異端児の代表的人物:坂本龍馬
まずは近年人気が爆発的に高まっている幕末の志士・坂本龍馬を紹介しましょう。
薩長同盟を仲立ちし、倒幕のきっかけをつくった功績がありますが、彼は根っからの異端児でした。
彼は北辰一刀流の達人で、武術にとても優れている有能な武士でした。
しかし、ペリーの黒船来航をきっかけに世界の広さに驚き、積極的に西洋の考え方を自分の中に取り入れるようになりました。
そのため武士であるにも関わらず、懐に銃を隠し持っていたり、日本で初めての株式会社を設立したりやりたい放題でした。
他にも日本で初めての新婚旅行をしたり、19歳の時に脱藩して江戸に行ったりとめちゃくちゃですね。
常識にとらわれない考え方で、日本の未来を切り開いた坂本龍馬はまさに異端児ですね。
[ad#co-1]
②異端児の代表的人物:織田信長
次は戦国武将の織田信長です。
新しい物好きで型破りな人物ですが、彼は比叡山という寺を焼き討ちしています。
また寺だけでなく、戦闘員・非戦闘員も全て殺しており、宗教を一切信じない彼らしい破天荒なエピソードですね。
彼は「商人から税金をとらない」という内容の楽市楽座令や、当時だれも見たことがなかった巨大な城(安土城)を築いたりと、驚くべき行動を次々と行います。
そんな彼は、天下統一を目前にして家臣の明智光秀の反逆にあうという形で死にますが、その死までも劇的なイメージがありますね(本能寺の変)
織田信長は、日本の歴史上もっとも有名な異端児ということができるでしょう。
[ad#co-1]
③異端児の代表的人物:チェ・ゲバラ
キューバ革命の指導者チェ・ゲバラも異端児とされる人です。
彼はもともとアルゼンチンの裕福な家庭で育ち、医者を目指していたエリートでした。
しかし、何を思ったのか、全てを投げ出し、友人と二人でポンコツバイクで南米を横断します。
そこで見た貧困や世界の矛盾に憤りを感じ、革命を決意したのです。
皆さんは学校や会社など無視して、日本を横断できるでしょうか。
世界史の中で異端児といわれる人々の行動力には驚かされますね。
[ad#co-1]
異端児の代表的人物(ビジネス編)
次は現代のビジネスマンの中から、異端児と呼ばれることの多い人物を紹介します。
日本人の中にも、世界で異端児という評価をされている人は実はたくさんいるんですよ。
①異端児の代表的人物:孫正義
孫正義さんはソフトバンクグループの創業者です。
彼は前述した坂本龍馬に憧れを抱き、16歳の時に親が倒れているにも関わらず、高校を中退し渡米します。
そして寝てる時間以外は全て勉強しました。
両目でお皿を見てご飯を食べたことはなかったそうです。
物理的な限界を超えるまで勉強したので、高校は二週間でやめたそうです。
その後にソフトバンクグループを創業しますが、当時は誰も参入しなかった携帯電話業界に乗り込み、今では業界トップの地位を築いています。
[ad#co-1]
②異端児の代表的人物:堀江貴文
通称ホリエモンでも有名な堀江貴文さんも異端児といわれることが多い人物です。
逮捕経験もある彼ですが、大学生の時に東大を退学して起業しています。
そのまま卒業していればエリートになれたはずの人ですが、あえてビジネスの世界に飛び込むところが異端児という感じがします。
その時の起業資金の源が、当時付き合っていた彼女の父親から借りたそうです。
ビジネスでは当時誰も考えなかった野球チームの買収や、テレビ局の買収など、さまざまな挑戦をした人でもあります。
現在も宇宙ロケットの開発など異端児らしいビジネス展開をしています。
[ad#co-1]
③異端児の代表的人物:マーク・ザッカーバーグ
Facebook(フェイスブック)の創業者マーク・ザッカーバーグも異端児の名にふさわしい実績と人生をたどってきた人です。
彼は大学時代、在学している女子大生の顔を評価するサイトを立ち上げて、大学から厳重注意を食らってます。
仲間内で楽しむためにつくったちょっとグレーなソフトが、今では世界中で数十億人が使う人気ソフトに大成長しているのには驚かされますね。
彼は世界の長者番付にも常連で、数兆円を超える資産を保有しているといわれています。
[ad#co-1]
まとめ
今回は異端児という言葉の意味とその代表的人物を紹介しました。
異端児は本文でも述べた通り、成功する確率が高いので、この記事を参考にぜひみなさんも異端児の考え方を取り入れてみてくださいね。
[ad#co-1]